コンゴとアフリカの過去を振りかえ、それらの現状と今後を考えた上で、次の行動へのきっかけになることを願っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ルワンダの大統領選挙を1週間前に、いろんなメデイアや団体からそれに関する記事や声明がでていました。国境なき記者団、ヒューマンライツウォッチ、そしてCentral African Studiesを紹介しましょう。
http://en.rsf.org/rwanda-around-30-news-media-closed-a-few-02-08-2010,38076.html
http://www.hrw.org/en/news/2010/08/02/rwanda-attacks-freedom-expression-freedom-association-and-freedom-assembly-run-presi
http://www.centralafricanstudies.com/2010/08/rwandas-paul-kagame-center-of-controversial-election/
このヒューマンライツウォッチは時系列にルワンダで起きた事件を追っていますが、実は私も7月20日時点で同じような表を作り(もちろん日本語で)、その上過去に起きた事件、そしてこの事件の背景にある「虐殺イデオロギー」法などをまとめ、関係者に「警告」という意味で発信しました。(このブログにも載せたいのですが、その方法が知らないため、いまだにできない。。。その表を欲しい方はコメントしてくだされば個別にお送りします)
その表にエネルギーを浪費した割には、あまり大きな反応はなかったのですが、先日ルワンダの現状について聞きたいというあるジャーナリストと初対面したとき、その表を見せたところまじまじと見て、「詳細がたっぷり入っていて、これはすごい!」と喜んでくれました。そして熱心にいろいろと質問をし、話も弾みました。ジャーナリストだけでなく、いろんな人に会っていますが、心の底から関心があって何とかしたいと真剣に思っている人と、単に仕事のために淡々とやっている人の違いが大体わかります。上記の方はまさしく前者で、こちらもうれしくなりました。
そのジャーナリストと面会する数日前に、NHKの「ようこそ先輩、課外授業」という番組(私の大好きな番組でいろいろ勉強させられます)を見たのですが、元プロ野球選手の赤星憲弘氏が登場していました。盗塁が得意であった彼は、子供たちに「盗塁で一番大切なのは何だと思う?」と聞き、「足の速いこと」等の答えがある中、ある生徒は「気持ち」と答えたのです。なんと素晴らしい!
そう、技術も大事なのですが、それ以上に重要なのが「やってやろう、学んでやろう」という気持ちであり、関心なんですね。その番組で、最初盗塁できなかった生徒たちが練習を重ね「絶対できる!」という励ましが「盗塁してやろう」という気持ちにさせ、最後は全員が盗塁できました。感動です!上記のジャーナリストもルワンダに行ったこともなく特にルワンダの専門家ではないのですが、学びたい、そしてその現状を伝えたいという気持ちは強くありました。
大学で「英語に自信がない」とこぼす学生に、私はいつも「愛嬌と度胸で話したら大丈夫!心でコミュニケーションするように!」と励ましています。実際に私のフランス語も愛嬌と度胸で乗り越えており、フランス語圏の人たちも「文法は時折間違っているが、君のフランス語はよく理解できる」と優しく言ってくれているので、いい気になってますます文法を勉強しなくなりました(単なる言い訳、、、)。いくら正しい発音できれいな外国語を話しても(=技術があっても)、気持ちがこもっていなければ、聞いている方はよく思いませんよね。ですから、学生たちもその学ぼうとする気持ちを大切にし、英語なり他の勉強に励んでもらいたいものです。
http://en.rsf.org/rwanda-around-30-news-media-closed-a-few-02-08-2010,38076.html
http://www.hrw.org/en/news/2010/08/02/rwanda-attacks-freedom-expression-freedom-association-and-freedom-assembly-run-presi
http://www.centralafricanstudies.com/2010/08/rwandas-paul-kagame-center-of-controversial-election/
このヒューマンライツウォッチは時系列にルワンダで起きた事件を追っていますが、実は私も7月20日時点で同じような表を作り(もちろん日本語で)、その上過去に起きた事件、そしてこの事件の背景にある「虐殺イデオロギー」法などをまとめ、関係者に「警告」という意味で発信しました。(このブログにも載せたいのですが、その方法が知らないため、いまだにできない。。。その表を欲しい方はコメントしてくだされば個別にお送りします)
その表にエネルギーを浪費した割には、あまり大きな反応はなかったのですが、先日ルワンダの現状について聞きたいというあるジャーナリストと初対面したとき、その表を見せたところまじまじと見て、「詳細がたっぷり入っていて、これはすごい!」と喜んでくれました。そして熱心にいろいろと質問をし、話も弾みました。ジャーナリストだけでなく、いろんな人に会っていますが、心の底から関心があって何とかしたいと真剣に思っている人と、単に仕事のために淡々とやっている人の違いが大体わかります。上記の方はまさしく前者で、こちらもうれしくなりました。
そのジャーナリストと面会する数日前に、NHKの「ようこそ先輩、課外授業」という番組(私の大好きな番組でいろいろ勉強させられます)を見たのですが、元プロ野球選手の赤星憲弘氏が登場していました。盗塁が得意であった彼は、子供たちに「盗塁で一番大切なのは何だと思う?」と聞き、「足の速いこと」等の答えがある中、ある生徒は「気持ち」と答えたのです。なんと素晴らしい!
そう、技術も大事なのですが、それ以上に重要なのが「やってやろう、学んでやろう」という気持ちであり、関心なんですね。その番組で、最初盗塁できなかった生徒たちが練習を重ね「絶対できる!」という励ましが「盗塁してやろう」という気持ちにさせ、最後は全員が盗塁できました。感動です!上記のジャーナリストもルワンダに行ったこともなく特にルワンダの専門家ではないのですが、学びたい、そしてその現状を伝えたいという気持ちは強くありました。
大学で「英語に自信がない」とこぼす学生に、私はいつも「愛嬌と度胸で話したら大丈夫!心でコミュニケーションするように!」と励ましています。実際に私のフランス語も愛嬌と度胸で乗り越えており、フランス語圏の人たちも「文法は時折間違っているが、君のフランス語はよく理解できる」と優しく言ってくれているので、いい気になってますます文法を勉強しなくなりました(単なる言い訳、、、)。いくら正しい発音できれいな外国語を話しても(=技術があっても)、気持ちがこもっていなければ、聞いている方はよく思いませんよね。ですから、学生たちもその学ぼうとする気持ちを大切にし、英語なり他の勉強に励んでもらいたいものです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/08 バーバリー 激安]
[10/08 バーバリー]
[06/12 Nomura]
[05/13 backlink service]
[02/14 Duedymmettamn]
最新記事
(07/03)
(07/02)
(06/30)
(06/23)
(06/16)
(06/10)
(06/03)
(05/22)
(05/22)
(05/18)
(05/11)
(04/28)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(04/07)
(04/06)
(04/04)
(03/27)
(03/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
米川正子
HP:
性別:
女性
職業:
大学教員
趣味:
旅行、ジョギング、テコンドー、映画鑑賞、読書
自己紹介:
コンゴ民主共和国(コンゴ)やルワンダといったアフリカ大湖地域を中心に、アフリカでの人道支援や紛争・平和構築を専門としています。
過去にリベリア、南ア、ソマリア、タンザニア、ルワンダ、コンゴなどで国連ボランテイアや国連難民高等弁務官事務所職員(UNHCR)として活動。南アの大学院でコンゴ紛争について研究し、2007年―2008年には、コンゴ東部でUNHCRの所長として勤務したこともあり、その経験を活かして現在アドバカシ―に力を入れています。
過去にリベリア、南ア、ソマリア、タンザニア、ルワンダ、コンゴなどで国連ボランテイアや国連難民高等弁務官事務所職員(UNHCR)として活動。南アの大学院でコンゴ紛争について研究し、2007年―2008年には、コンゴ東部でUNHCRの所長として勤務したこともあり、その経験を活かして現在アドバカシ―に力を入れています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/06)
(06/06)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
(06/08)
(06/10)
(06/10)
(06/11)
(06/12)
(06/12)
(06/13)
(06/13)
(06/15)
(06/19)
(06/20)
(06/20)
(06/21)
(06/24)
(06/26)
P R