コンゴとアフリカの過去を振りかえ、それらの現状と今後を考えた上で、次の行動へのきっかけになることを願っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日からどんよりとした、イヤーな気分が続いています。話題となったワシントンポストの記事に、アメリカ軍がアフリカに展開すると書いてあったからです。これは決して新しいことではなく、2008年にブッシュ政権によりAfrican Command が設置されましたし、昨年10月にはアメリカ軍兵士100人が反政府勢力の掃討作戦のためにウガンダに派遣されました。これからもっと軍が増大するのかと思うと、頭痛が、、、
この記事と同時に、オバマ大統領が「サブサハラアフリカへの新しい戦略」というペーパーを公表しました。内容は、民主化の支援、安全保障、経済成長、ビジネス機会の増大で、特に新しくものではありません。結局、アメリカが考える戦略は、テロ戦争のために、アメリカ軍を中東からアフリカに移転させ、天然資源を確保することなのでは?実際に、ウガンダでも、反政府勢力を倒すことより、結局石油の確保が目的だとされています。軍の介入で犠牲になるのが、いつものごとく一般市民。国連が重視している(はずの)市民の保護とは、矛盾した行為です。日本政府の外交柱である「人間の安全保障」(human security)どころか、human insecurityが生じることになります。来年TICAD(東京アフリカ開発会議)を開催する日本の外務省は、「アフリカは紛争が減り、ビジネスの機会が増え、希望がある」とPRしていますが、これからアメリカ軍によるhuman insecurityが起きることを予期しているのでしょうか。アメリカと同盟国ならば、アメリカ軍の展開を止めるように日本政府はアメリカ政府と交渉することもできると思うのですが!それが真の「トモダチ」ですよね?
上記に関する記事は↓
Washington Post: “U.S. expands secret intelligence operations in Africa” June 14
http://www.washingtonpost.com/world/national-security/us-expands-secret-intelligence-operations-in-africa/2012/06/13/gJQAHyvAbV_story.html
Jeuneafrique: Barack Obama, "L'Afrique est plus importante que jamais"
http://www.jeuneafrique.com/Article/ARTJAWEB20120615110234/#.T9szkkMAYMk.twitter
“U.S. Fights Its 'War on Terror' in Africa” June 15
http://allafrica.com/view/group/main/main/id/00017422.html
“Africa: Continent and the War On Terror” June 15
http://allafrica.com/stories/201206150818.html
Kenya: Has Kenya's Golden Boy Still Got Game? June 14
http://allafrica.com/stories/201206141132.html
BBC: US President Barack Obama unveils US Africa strategy, June 14
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-18448612
U.S Strategy toward Sub-Saharan Africa
http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/docs/africa_strategy_2.pdf
この記事と同時に、オバマ大統領が「サブサハラアフリカへの新しい戦略」というペーパーを公表しました。内容は、民主化の支援、安全保障、経済成長、ビジネス機会の増大で、特に新しくものではありません。結局、アメリカが考える戦略は、テロ戦争のために、アメリカ軍を中東からアフリカに移転させ、天然資源を確保することなのでは?実際に、ウガンダでも、反政府勢力を倒すことより、結局石油の確保が目的だとされています。軍の介入で犠牲になるのが、いつものごとく一般市民。国連が重視している(はずの)市民の保護とは、矛盾した行為です。日本政府の外交柱である「人間の安全保障」(human security)どころか、human insecurityが生じることになります。来年TICAD(東京アフリカ開発会議)を開催する日本の外務省は、「アフリカは紛争が減り、ビジネスの機会が増え、希望がある」とPRしていますが、これからアメリカ軍によるhuman insecurityが起きることを予期しているのでしょうか。アメリカと同盟国ならば、アメリカ軍の展開を止めるように日本政府はアメリカ政府と交渉することもできると思うのですが!それが真の「トモダチ」ですよね?
上記に関する記事は↓
Washington Post: “U.S. expands secret intelligence operations in Africa” June 14
http://www.washingtonpost.com/world/national-security/us-expands-secret-intelligence-operations-in-africa/2012/06/13/gJQAHyvAbV_story.html
Jeuneafrique: Barack Obama, "L'Afrique est plus importante que jamais"
http://www.jeuneafrique.com/Article/ARTJAWEB20120615110234/#.T9szkkMAYMk.twitter
“U.S. Fights Its 'War on Terror' in Africa” June 15
http://allafrica.com/view/group/main/main/id/00017422.html
“Africa: Continent and the War On Terror” June 15
http://allafrica.com/stories/201206150818.html
Kenya: Has Kenya's Golden Boy Still Got Game? June 14
http://allafrica.com/stories/201206141132.html
BBC: US President Barack Obama unveils US Africa strategy, June 14
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-18448612
U.S Strategy toward Sub-Saharan Africa
http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/docs/africa_strategy_2.pdf
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/08 バーバリー 激安]
[10/08 バーバリー]
[06/12 Nomura]
[05/13 backlink service]
[02/14 Duedymmettamn]
最新記事
(07/03)
(07/02)
(06/30)
(06/23)
(06/16)
(06/10)
(06/03)
(05/22)
(05/22)
(05/18)
(05/11)
(04/28)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(04/07)
(04/06)
(04/04)
(03/27)
(03/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
米川正子
HP:
性別:
女性
職業:
大学教員
趣味:
旅行、ジョギング、テコンドー、映画鑑賞、読書
自己紹介:
コンゴ民主共和国(コンゴ)やルワンダといったアフリカ大湖地域を中心に、アフリカでの人道支援や紛争・平和構築を専門としています。
過去にリベリア、南ア、ソマリア、タンザニア、ルワンダ、コンゴなどで国連ボランテイアや国連難民高等弁務官事務所職員(UNHCR)として活動。南アの大学院でコンゴ紛争について研究し、2007年―2008年には、コンゴ東部でUNHCRの所長として勤務したこともあり、その経験を活かして現在アドバカシ―に力を入れています。
過去にリベリア、南ア、ソマリア、タンザニア、ルワンダ、コンゴなどで国連ボランテイアや国連難民高等弁務官事務所職員(UNHCR)として活動。南アの大学院でコンゴ紛争について研究し、2007年―2008年には、コンゴ東部でUNHCRの所長として勤務したこともあり、その経験を活かして現在アドバカシ―に力を入れています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/06)
(06/06)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
(06/08)
(06/10)
(06/10)
(06/11)
(06/12)
(06/12)
(06/13)
(06/13)
(06/15)
(06/19)
(06/20)
(06/20)
(06/21)
(06/24)
(06/26)
P R